2015年2月25日水曜日

Unboxing New Lense Samyang 8mm F3.5 FishEye CS2

タイトルの通りです。



Unboxing New Lense & Test Footage from RelaxonFilms on Vimeo.

感想としてはSonyのSEL16F28と比べるとF3.5と暗く
AFが効かないけどSonyのレンズより画はいい気がします。
追い撮りはどちらかと言うとパンフォーカス寄りで撮る物なのかも。

Sonyレンズの時は基本的にはF2.8でISO感度を抑えていたのですが
今回のSAMYANG 8mmF3.5の場合レンズ側で明るく出来ないので
仕方なしにISO感度を800迄上げて撮影。

何故かSonyレンズでは同じISO感度でノイズが目立つのに
このレンズでは余り気になりませんでした。
LED2機ならISO感度400まで下げても行ける気がします。

そして余談ですが先日書いたNEX-7のAF/MF問題も解決し
ちょっと今後のレンズの選択が???になってしまいました。
これがレンズ沼ってやつの入り口か。
それとももう踏み入れてしまっているのか。。

でわ。

2015年2月23日月曜日

【MV】Learning / 琉樹

本日公開されました。



【ブログ】 ShiokazeStyle
【DL】 Learning / 琉樹

全く畑の違う撮影にたくさん迷惑をかけてしまいましたが
協力して頂いた皆様有難うございました!


2015年2月22日日曜日

Hi-8

僕の大好きなライダー Erik Bahlman より
SonyのTRV-608で撮影された映像が上がりました。



感じたことは沢山ありすぎて
やっぱ良い映像って言うのは機材じゃないんだな
って思いました。

いくらきれいな映像でも中身がいまいちだと
映像の綺麗さしか入ってこないけど
現代の映像に比べると画質的に劣る映像でも
中身がすごいと映像の粗さとか気にならないですね。

僕は乗る立場でも撮る立場でもあるので
もっと勉強してライダーと一緒に
良い映像なり良い写真なりを
残していけたらいいなと。

ここ最近時間が作れなくて乗れていないので
そろそろ乗りたい撮りたい。

2015年2月20日金曜日

マウントブラケット

売ってないものは作る。
久々に旋盤で精度の必要な加工しました。



マウントアダプターとの寸法差ははめた感じで5/100mmくらいかと。
M4のイモネジで止めてます。

NEXシリーズに総じて言えるんですが
ボディーが薄すぎてクイックリリースプレートが
とてもとてもグラグラするんです。
そして重たいレンズをつけるとボディーがお辞儀してしまいます。



どうでしょう。真っ直ぐでしょう。



メカメカしさ倍増です。
望遠(白くて長い(イメージ))レンズには大抵ついてます。
恐らくあのレベルになるとマウント部が持たないのと
重量バランスが悪くなるんでしょう。

僕の環境の場合はレンズが思いと言うよりは
ボディーが軽すぎるのが原因だと思います。



レンズの位置が少し後ろに下がったのと
ボディーが50mm程下がった影響で
手前側のパイプが映りこみ
マイクの取り付け部がボディーに干渉すると言う状態。
日曜日撮影なのでそれまでに何とかします。

2015年2月17日火曜日

NEX-7 後継機

カメラ(本体)の話です。
たぶん長くなります。

今現在動画の撮影は
Sonyのミラーレス一眼レフカメラ
NEX-7を使用しております。

まず何故この選択をしたかというと

・単焦点を使って盛大に背景がぼける映像を撮りたい
・フィッシュアイレンズ(正確には単焦点+コンバーター)が比較的安価
・持ち運びしやすいようなるべく小さくて軽いもの
・1080-60p対応
・外部マイク使用可
・本体価格が落ちてきている

ここまで条件をそろえると
NEX-7しかなかったのです。

最終的な決め手となったのは外部マイクですね。
オーディオのアウトプット(イヤホン)が無いのが少々残念ではありますが。
中々無いんです。ミラーレスで外部マイク使えるモデルが。

NEX-7以外だとPanasonicのGHシリーズしか選択肢がないんですが
いかんせんお値段がかっこいいのです。
レンズもAF効くレンズだとそこそこ値段が張ります。

本体に関して現状致命的な欠点はないのですが
フィッシュをもっと焦点距離の短い物にしたいとか
マイクの入力レベルを調整したい(NEX-7はオートのみ)とか
細かい事はいくつかあります。

そんな中ネット上でこんな記事を見つけました。
http://digicame-info.com/2014/12/70009.html

後継機(α7000)がそのうち出るっぽいです。

動画機として使っている僕が望む機能は

・モバイル端末でのワイヤレス操作及びモニタリング
・オーディオ出力
・音声入力レベルの調整
・横に開くバリアングルモニター
・上の記事には本体が薄くなると書いてありますが
3脚穴付近だけでも少し大きくしてほしい。

このくらいでしょうか。
上の記事のコメント欄とは求める物が全く違うので
おそらく僕は邪道な使い方をしているんだと思います。

出ても買うかどうかというのは全然わかりません。
VG-30もまだ気になってますし。

NEX-7にはまだまだ頑張ってもらいますが
新しいのが出ると気になってしまいますよね。

2015年2月15日日曜日

OYAMA SKATE PARK Tsukky & Yashi


















昨晩いつものようにツッキーと乗ってきました。


OYAMA SKATE PARK Tsukky & Yashi from RelaxonFilms on Vimeo.

久しぶりに自転車に乗っている映像を上げた気がします。

2015年2月14日土曜日

レンズ比較

急遽仕事が休みになり
特にやることがなかったので
レンズによる画角や映りの比較動画撮ってみましたが。。
余り変わらないかも。。



画角はそれぞれ変わってきますが
色味とか透明感とかはそんなに変わらないかな?
ちょっと僕にはわかりませんでした。

しかしながら50mmF1.8の映りは
両者とも良いですね。

Canonの方はMF固定になるので
定点撮りが捗りそうです。

2015年2月12日木曜日

塩ビのカメラハンドル

Facebookの方に予告したんで
公開いたしやす。


塩ビカメラハンドルの作り方 from RelaxonFilms on Vimeo.

お会いした事の有る方はもぉご存知かもしれませんが
手作り感満載のカメラハンドルの作り方のご紹介です。

Canon70DやPanasonicGH4や一般的なビデオカメラ等の
画面横に開くやつでしたら
市販のやつでもいいかなって思うんですが
僕のNEXはそうは行かないんです。

グリップ真下にレンズが来るとモニター見えないんです。
売ってる奴も横にもずらせるけど、もっとずらしたいんです。

加工が簡単な塩ビは作ってからやり直しや
穴開けたり追加したりしやすいので
見た目のチープさを飲み込める方は
やってみてもいいかもしれません。

動画内にも書いてありますが
万が一の事故等の責任は負いかねますので
自己責任でお願いします。

接着は絶対して下さい。

2015年2月11日水曜日

フィルマー

フィルマーの端くれも良いところですが
僕も一応フィルマーと言えるでしょう。
…。

最近映像の中身より
撮り方が気になってしょうがないです。
僕は編集が凝った映像よりも
できるだけそのままの映像が好きです。

じゃぁ実際どんなのよ
って事で好きな映像を貼っていきます。


Jaime Gonzalez - Summer mornings from Cristian Traila (MORRENO) on Vimeo.

これはライダーが好みでもあるのでちょっとあれですけど。
ライダーの良さが引き立つ撮り方(編集)だと思います。
このフィルマーさんはほとんどStabilizerを使用して歩きでの追い撮りです。
多分。
一眼レフで撮影しています。
多分。

お次はこちら。


VANS FRANCE - TOM DEVILLE from ALEXANDRE-VALENTINO on Vimeo.

ALEX VALENTINO
この人はライダーとしても好きで
色違いのフレームに乗っています。(UNITED DINERO)
この人の追い撮りがすごい。
三脚逆付けのスケートと走りで追ってると思うのですが
とにかくローアングルでスピード感がすごいし
手持ちで止まって撮ってても映像にメリハリがあって
見ていてワクワクします。

MarieJADEの映像も彼が手がけていて
僕の中で名作No.1のこちら


MArieJADE - Chut! - Acte Final, Lyon from MArieJADE on Vimeo.

8:53〜の流れがかっこよすぎて鳥肌モノです。

長くなりましたが撮り方が好きな映像集でした。

2015年2月9日月曜日

Sony NEX-7 - Canon EF28F2.8 test

昨日投稿したマウントアダプターとレンズ
ハンドル変えたついでにちょっと撮ってみました。



個人的にはかなり手応えと言うか
撮りたい画が浮かんでます。

しかし直でレンズ触るとぶれますねー。
これは雲台のせいなのか
それとも間接的に回せば解決するのか。

またひとつ悩みの種が。

2015年2月8日日曜日

マウントアダプター

機材の話です。
めっちゃ長いです。

僕が普段映像用に使っているカメラの話です。
SonyのNEX-7ですが(中古で入手)
最近ちょいちょい不満が出てきました。


後ろのレンズは左から
・標準ズーム18-55mmF3.5-5.6
・16mmF2.8+フィッシュアイConverter
・50mmF1.8

最近室内で撮る機会があり
背景をぼかして撮りたいなーと言う事で
50mmを着けて撮影したのですが
狭い室内だと画角が狭すぎてアングルの調整が
限られてしまいます。

では16mmF2.8を使えば良いじゃないですか。
という事で付け替えて撮影するも
今度は逆に画角が広すぎるし
画も少しチープな感じでいまいち。。

ちょうどいい24mmF1.8は安くても8万。
どーすればいいのか。
悩んでいる時にふと思い出したのです。
こいつの存在を。


Canon EOS 50Dを譲り受けた時についてきた
28mmF2.8

しかしCanonのEFマウントに対し
SonyはEマウントなので
そのままでは使えません。
こいつが必要です。


僕が調べた限り4社
Kipon 八仙堂 DigitalHobby DiscoverPhoto
から出ている
EFマウントレンズをEマウントボディーにつけるやつ
今回はネット上で最も評価が良さそうな八仙堂の物を使用しました。
このただ輪っかがこうなって。


こーなります。




Sonyのレンズには無いメカメカしさ。
見た目が既にカッコイイです。
ハマり具合等は全く問題なしで
送料込み4000円ちょっとでした。

ここで焦点距離の話をします。
35mm換算って言葉がありますよね。
35mm=フルサイズセンサーを意味します。
レンズに記載されている焦点距離の数値は
このフルサイズのセンサーを使用する際の数値です。

僕のNEX-7はフルサイズより小さい
APS−Cと言うセンサーを搭載しております。
この場合どうなるかと言いますと
何でかしらないですが焦点距離が伸びます。
何でかしらないですがSonyは1.5倍になるそうです。

今まで使っていた50mmは35mm換算で75mm。
16mmのパンケーキレンズは24mm。
そして今回使おうとしている28mmは42mm。
非常にちょうどいい。


ボケ具合もいい感じです。
しかしながらいい事ばかりではありません。


モニターを見ていただければ分かるかと思いますが
F--」ってなってますよね。
そうなんです。F値は2.8固定(F1.8のレンズならF1.8)
になってしまうんです。

今回使用している八仙堂のマウントアダプターには
電子接点が付いていない為
ボディー側からの操作が一切出来ません。
よってオートフォーカス(以下AF)が効かなくなり
マニュアルフォーカス(以下MF)になります。
ちなみに電子接点付きの物もありますが
レンズ買えるくらいの値段がします。

真っ昼間で太陽の下で撮る時なんかは
別途NDフィルター等を使用し明るさを調整します。

MFオンリーになる点は
普段から素材撮りは三脚立ててMFでやっているので
全く問題無いです。

寧ろ結構前から悩んでいたNEX-7の機能面の不満で

MFでピントを合わす
録画して録画を停止する
何故かモードがいちいちAFになる
MFに切り替え合わせ直し

っていう作業がなくなるのがとても嬉しいです。
後はレンズの選択肢が相当広がるのも嬉しいですね。
これからちょいちょい使っていこうと思います。

以上長くなりましたがレンズのお話でした。
最後まで呼んでいただいた方。
何か間違っている事があったら教えて下さい。笑

でわ。

1Day Oyama Clips -SOUTA-

年始に撮影した爽太のクリップです。
卓越したバイクコントロール力が光るライディングスタイル。




2015年2月4日水曜日

ドライボックス

機材の話です。


性格的に結構ずぼらな所があり
基本的に撮影終わってからSD抜く為に
かばんから出してからまたかばんに戻し
次の撮影迄かばんに入れっぱなしです。

あんまり良くないですよね。
この時期は問題なさそうですけど
ホコリとか湿気とか
あんまり良くないですよね。

なので箱買ってきました。
ドライボックス。


最近自作熱が下がり気味なので出来たものを。
密閉容器に乾燥剤入れれば代用できます。


しかし2個じゃ足りなかった感が。


SonyNEX-7
レンズ3本
LED2機
マイク2本

Canon50D
レンズ2本
CanonG10
レンズ1枚

まだ機材が外にちらほら。。

もう一個足す事になりそうです。。
もう1本ずつレンズ増えるか
カメラが増えたら防湿庫も考えます。